診察・治療について

予約をしてなくても受診できますか?

予約はなくても受診いただけますが、予約優先制となっておりますので事前の予約をおすすめしております。
予約が既に埋まっている場合は希望の時間に治療ができないことがございますので是非お早めにご連絡下さい。

どのような服装で行けばいいですか?

服装の指定はございませんが、診察や検査、治療の中で身体を動かすことがありますのでスカートなどは避け動きやすい服装の方がよろしいかと思います。
仕事帰りなどに寄りたい方のために、ハーフパンツの貸し出しのご用意はございます。

診察にかかる時間はだいたいどれくらいですか?

初回は診察と治療を含めて1時間ほどかかる場合が多いです。
2回目以降は治療内容にもよりますが20分~30分程の治療時間となります。

スタッフの指名はできますか?

当院は全てのスタッフで全ての患者様を治療することで症状の見落としを防ぎ、また症状の早期改善に向けたカンファレンスを行っているため指名は基本的にお受けしておりません。
女性の患者様に限り、初回の診察を除き女性スタッフの指名はお受けいたしております。

治療費について

健康保険が適用される範囲内で治療したい。治療内容は選べますか?

症状の早期改善のために保険診療と自費診療の混合診療を行う場合がほとんどですが、可能な限り患者様の事情に合わせて希望を聞いております。
また治療内容は希望に応じて対応させていただきますが、より症状の改善度が高い治療を提案させていただくことがございます。

支払いにクレジットカードは使えますか?

自費の治療にお使いいただくことができます。(VISAとMASTERCARDは一括払い、2回払い、ボーナス払い)
それ以外のカードは一括払いのみの対応となります。

健康保険が使える治療と自費治療の判断基準は?

急性・亜急性の症状に対して健康保険は適用できます。 亜急性というのは、損傷に至るまでに患者様が明確な損傷原因を認識できずに身体を痛めてしまったもので、自分でも自覚できずはっきりとした原因がわからないものです。
例えば、使い過ぎによるもの(フライパンを毎日振っていた、子どもの抱っこなど)、使い方の間違いによるもの(不良姿勢やフォームの乱れなど)、不使用後の急な負荷によるもの(久しぶりに運動をしたなど)です。
痛めた日時や原因のはっきりしない場合は保険は適用になりませんが、しっかりと症状を確認し検査することで身体の一部で損傷が見つかることはよくあり、日常生活の負荷を問診で聴取することで原因がはっきりすることがあります。
これらに当てはまらない場合は自費診療となります。

交通事故治療について

交通事故後の治療はいつから開始したらいいですか?

なるべく早めの治療をおすすめしております。受傷から1ヶ月以内の治療が大切で期間が空くことで後遺症が残りやすくなることがあります。

むちうちの場合、どのくらいのペースで通院すればいいですか?

基本的に初月は毎日の通院をおすすめしておりますが、2か月目以降は患者様の慰謝料を受け取ることができる日数と症状の早期改善を踏まえて月15日程度をおすすめしております。
治療院本位に無理に毎日通院させるようなことはなく、患者様に正しい交通事故後の治療に対する認識をお伝えし、患者様にとって最適な通院ペースを指導しております。

病院と並行して整骨院で事故治療できますか?

並行して治療することをおすすめしております。 病院の医師による検査は交通事故後の治療を受けるにあたって非常に大切です。月に1~2回の検査は受けるようにおすすめております。
また近隣の医療機関と連携を取っておりますので、必要に応じては専門医を紹介しております。

保険会社や相手とトラブルになってしまった場合はどうしたらいいですか?

当院で加入している会の弁護士に無料相談することができます。 しかしながら札幌市内の弁護士ではないため電話での相談となります。直接会って相談を希望される場合は患者様ご自身で依頼していただく必要がございます。

事故後、数日経ってから痛みが出てきたのですが、それでも交通事故治療を受けられますか?

時間は経過していても治療を受けることはできます。
事故の被害者を守るために自賠責保険がございますので、痛みが出た場合は早めにご相談下さい。

症状が軽くても交通事故治療は受けられますか?

症状の程度に限らず治療を受けることをおすすめしております。
最初に症状が軽くても後々症状が強くなることや、後から痛みが出ることがございますので早めにご相談下さい。

保険会社から「○○へ通って下さい」と指定されたのですが、どうしてもてて整骨院に通いたい場合はどうしたらいいですか?

保険会社に指定する権利はございません。
あくまで被害者である患者様ご自身に通院する権利がございます。担当者に整骨院に通院したい旨をお伝え下さい。